ChatPivot・受託開発 共通利用規約
最終更新日:2025年6月11日
本利用規約(以下「本規約」といいます。)は、合同会社Aroza(以下「当社」といいます。)が提供する(1)SaaS サービス「ChatPivot」(以下「本サービス」)および(2)IT システム受託開発業務(以下「受託開発」)の利用条件を定めるものです。法人・個人事業主・個人の別を問わず、本規約に同意の上ご利用ください。
第1条(適用)
- 本規約は、当社とユーザーとの間の本サービスおよび受託開発に関する一切の関係に適用されます。
- 当社がウェブサイトに掲載するプライバシーポリシーその他の個別規程は、本規約の一部を構成します。
第2条(定義)
- 「ユーザー」とは、本規約に同意し、本サービスまたは受託開発を利用する法人・個人事業主・個人をいいます。
- 「アカウント」とは、ユーザーを識別するために当社が発行する ID・パスワード等をいいます。
- 「生成物」とは、ChatPivot が出力する AI 応答、コード、テキストその他の成果をいいます。
第3条(利用資格)
- 本サービスは 18 歳未満の方による登録・利用を禁止します。
- 反社会的勢力またはその関係者は利用できません。
第4条(アカウント登録)
- ユーザーは真実かつ最新の情報を登録し、変更が生じた場合は速やかに当社所定の方法で届出るものとします。
- アカウント管理はユーザーの責任で行い、第三者による不正利用について当社は責任を負いません。
第5条(料金および支払)
- ChatPivot の利用料金は、Starter 3,500 円、Standard 8,800 円、Pro 18,000 円(いずれも税込、月額、以下「有料プラン」)とします。
- 料金は登録時に指定したクレジットカードに対し、毎月同日に Stripe を通じて自動課金されます。
- ユーザー都合の途中解約による日割り精算・返金は行いません。
- 当社のシステム障害により一定期間本サービスを利用できなかった場合、当社は合理的な範囲で返金又は相当額の利用期間延長を行います。
第5条の2(トークンの使用期限)
- 当社がユーザーに付与するトークンには使用期限があり、基本的に期限は付与時より1ヶ月とします。
- 期限を過ぎたトークンは自動的に失効し、未使用分であっても使用することはできません。
- トークンの有効期限は当社の判断により変更される場合があります。その場合は事前に通知するものとします。
第6条(禁止事項)
ユーザーは以下の行為を行ってはなりません。
- リバースエンジニアリング・ソースコード解析等
- 本サービスまたは生成物の全部または一部の再販・貸与・転貸
- 過度なリクエスト送信、サーバーに過大な負荷を与える行為、DoS 攻撃
- 法令・公序良俗に反する(誹謗中傷・わいせつ・差別・違法情報入力等)行為
- その他当社が不適切と判断する行為
当社はユーザーが上記のいずれかに該当すると判断した場合、事前通知なくアカウント停止・契約解除等の措置を講じることができます。
第7条(知的財産権)
- ユーザーが入力したデータおよび本サービスが生成した成果物の著作権はユーザーに帰属します。ただし、当社は本サービスの改良・品質向上を目的として、ユーザーの入力データおよび生成物を非独占的に複製・解析・学習利用できるものとし、ユーザーはこれを許諾します(オプトアウト可)。
- ChatPivot プラットフォームに関わるプログラム、ロゴ、ノウハウその他一切の権利は当社に帰属します。
第8条(受託開発に関する特則)
- 受託開発の詳細(納期・成果物・対価・著作権帰属等)は、別途締結する開発契約書に従うものとします。
- 本規約と開発契約書の内容が矛盾する場合は、開発契約書が優先します。
第9条(契約期間・解約)
- 本サービスの契約は登録完了日に発効し、ユーザーがダッシュボード上で解約手続きを行った時点で終了します。
- 解約当月分の料金は満額請求され、返金は行われません。
- 当社は事業上の都合によりサービス提供を終了する場合、60 日前までにウェブサイト上で掲示し、ユーザーに通知します。
- ユーザーは退会後 30 日以内に限り、当社に対しデータエクスポートまたは削除を請求できます。
第10条(サービス提供・免責)
- 当社は本サービスを ベストエフォートで提供し、可用性・正確性・完全性について明示的にも黙示的にも保証しません。
- 生成物は参考情報であり、最終的な判断はユーザーの責任で行うものとします。
- 当社は間接損害・逸失利益を含む一切の損害について責任を負いません。当社が直接損害を負う場合でも、その賠償責任額は直近 12 か月間にユーザーが当社に支払った総額を上限とします。
- 消費者契約法その他の適用法令により、当社の責任を完全に免除することができない場合には、当社は適用法令の範囲内で最大限に責任を負わないものとします。
第11条(サービス概要と生成方法)
- 本サービス「ChatPivot」は、大規模言語モデル(OpenAI GPT-3.5等)を用いたAIチャットボットです。
- 応答内容は事前登録したFAQに基づいた内容をベースとしますが、文章の整形など一部AI機能を利用します。
- 回答の正確性・最新性を保証するものではありません。参考情報としてご利用ください。
- 本サービスは、医療・法務・財務など専門家の判断が必要な事項について、専門的助言を提供するものではありません。重要な判断を要する事項については、必ず各分野の専門家にご相談ください。
第12条(個人情報・データの取扱い)
- 本サービスご利用の際は、氏名、住所、クレジットカード番号等の個人情報や機微情報の入力はお控えください。
- 当社は、サービス品質向上・問い合わせ解析等の目的で、ユーザーとチャットボット間のやり取りのログを取得・保存します。これらのデータは原則として6ヶ月間保存されます。
- 当社は、本サービス提供のため、OpenAI等の第三者サービスを利用しています。これに伴い、入力データが米国等の日本国外に転送される場合があります。当社は、これらの第三者が適切なデータ保護措置を講じていることを確認しています。
第13条(禁止行為の追加)
- ユーザーは、第6条に定める禁止事項に加え、以下の行為を行ってはなりません。
- 法令に違反する行為
- 他者の権利(著作権、商標権、特許権等の知的財産権、プライバシー権、名誉権等)を侵害する行為
- 公序良俗に反するコンテンツの送信
第14条(サービスの変更・停止)
当社は、事前の予告なく本サービスの内容・仕様の変更、または一時的もしくは永続的な停止を行う場合があります。これらの変更・停止によりユーザーに生じた損害について、当社は一切の責任を負いません。
第15条(反社会的勢力の排除)
ユーザーおよび当社は、互いに暴力団等の反社会的勢力でないことを表明保証し、該当した場合には通知なく契約を解除できるものとします。
第16条(規約の変更)
当社は、必要に応じて本規約を変更できます。変更後の規約は、当社ウェブサイトに掲示した時点から効力を生じるものとします。ユーザーが変更後も本サービスを利用した場合、変更に同意したものとみなします。
第17条(準拠法・裁判管轄)
本規約は日本法を準拠法とし、本サービスまたは受託開発に起因または関連する一切の紛争については、大阪地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。